2010/03/31
4月1日と昨日までの3月。
4月、卯月。
今日は曇り。
ずいぶん前の今日、
東京暮らしがスタートした日。
伊勢の女の子3人が恵比寿で暮らしはじめた日。
mieちゃんはちゃんとずっと東京で活躍してる。
これってすごい。
彼女は和ゆらりというワークショップをてんかいしてる。
今、彼女がつくる世界はステキなものに違いないね。
もう1人はblogにも時々登場してくれてる
norikoちゃん。
この人の美意識はすばらしいと思う。
好奇心旺盛でいろんなこと知ってる彼女。
そんな2人の才女たちと
東京で暮らせたこと。
いろんなことへのきっかけだった。
あの時3人で一緒に東京に行けたこと。
楽しかったね。
みんな甘えん坊のかわいい女のコだったのに、
それぞれいろんなミチを歩いてることに
あらためて すこし、びっくり。
mieちゃん。
メールありがとう。
私の昨日までの3月。
お花達。
チューリップがぐんぐん育つあの花束/我が家
カーネーション/我が家。
利休梅/母宅
プルメリア。
暖かい母の家においておいたら、
こちらも3つにわかれてきた。
すごいすごい!母に感謝。
3月は誕生日月。
@ponianela
@labbra
4月へと
春のドコモダケとたわむれるキーサ。
makiちゃんありがとう。
はやくあたたかくならないかな。
2010/03/29
カワウソとさくらとお城。
ペットショップさくら 再び。
カメレオンやアガマ君達を観にいったのだけど、
この子達がいて、びっくり。
なんてかわいいんだろう。
コツメカワウソのミュー。
ゲージがおいてあるお家にもどるために
リードなしで歩くミュー。
ちゃんと飼い主の後をついてゆく。
ゲージにもどったミュー。
とっても遊び好きで甘えん坊。
カワウソがアスファルトの上を
楽しそうにはずみながら歩く姿。
影がながくのびはじめた午後。
なんだか不思議な時間。
楽しい時間。
ここも伊勢市円座にある
お城。手作り姫路城。
19年の歳月をかけて
1/23サイズの姫路城を
自宅の庭に再現されたそうです。
すごいですね。
曇り空の下
オオシマサクラ。(天岩戸入口)
振り返るとこんな風景。
norikoちゃんとkoki君とyana君と
伊勢あたりをぐるりした日の夕飯は
おくやま
いつも美味しい金目鯛のあぶり。
なまこのお刺身は、はじめて食べた。美味しかった。
(なまこ酢の物はあまりすきじゃない私です。)
彼女達が帰った日は
3月なのにサムい日。
風邪などひかないで。
厚手のブランケットだしとこ。
カメレオンやアガマ君達を観にいったのだけど、
この子達がいて、びっくり。
なんてかわいいんだろう。
コツメカワウソのミュー。
ゲージがおいてあるお家にもどるために
リードなしで歩くミュー。
ちゃんと飼い主の後をついてゆく。
ゲージにもどったミュー。
とっても遊び好きで甘えん坊。
カワウソがアスファルトの上を
楽しそうにはずみながら歩く姿。
影がながくのびはじめた午後。
なんだか不思議な時間。
楽しい時間。
ここも伊勢市円座にある
お城。手作り姫路城。
19年の歳月をかけて
1/23サイズの姫路城を
自宅の庭に再現されたそうです。
すごいですね。
曇り空の下
オオシマサクラ。(天岩戸入口)
振り返るとこんな風景。
norikoちゃんとkoki君とyana君と
伊勢あたりをぐるりした日の夕飯は
おくやま
いつも美味しい金目鯛のあぶり。
なまこのお刺身は、はじめて食べた。美味しかった。
(なまこ酢の物はあまりすきじゃない私です。)
彼女達が帰った日は
3月なのにサムい日。
風邪などひかないで。
厚手のブランケットだしとこ。
2010/03/24
ユンボ再起動 幼虫とキーサとウンピョウ。
再起不能だと思われたユンボが
出口自動車さんの手によって蘇った。
yana君がさっそく庭作業。
薪のクズ山を片付け。
こんなにいっぱいの幼虫が冬眠してたらしい。
掘り出してしもうた。
えらいこっちゃ!
と、他の育ちやすそうな場所に移したらしい。
うまく夏にカブトムシになってるといいけど。
お願い! 育ってね。
それにしても、、、
幼虫ってなんでこんな ゾッと鳥肌 なんだろう。。。
顔をうめて寝てるキーサ。
顔がつぶれるよ。
キーサ!!と起こしてみた。
モゾモゾ モゾモゾ
顔をおこしてきた。
はぁー。。ぶちゃいく君♡
柄がすごい、ボルネオウンピョウ は弟君情報。
これはyana君から。
nationalgeographicのウンピョウ 手がなんともかわいい。
上記サイトの鳴き声、是非クリックしてみてくださいね。
こわっ..
2010/03/22
春分の日のコーサ、キーサ。
おはぎういろう(期間限定ういろう)/虎屋
このういろうをもって黄砂の中現れた
su-bo君。ありがと。
私「su-bo- 今日は黄色の服着てよ!」
「ちゃんと着とるよ!」ってパーカーの前をあけたsu-bo君。
さすがー、ちゃんと黄色着てた。
タイミングのいい人だ。
ほら、庭片付け中のyana君も黄色いジャケット。
ニコニコ。
それにしても、すごくベールのかかった朝でしたね。
Dune 砂の惑星をおもいだした。
そのくらいの黄砂。
絶対洋服の色は黄色って決めた今日。
引き出しの下のほうで、薄手セーターをやっとみつけた。
よかったぁ。
逢った人、きづいてくれたかな?
黄砂だから黄色を着てる事。
さて、
コーサの日の
キーサのはなのあな。
写してたら、隠した。
野生の本能。。??
明日から日照時間が長くなる。
春を大切に思う日。
2010/03/20
basco/20080320
今日は、bascoのメモリアルディ。
1年に1度だけお骨保管所に行くこと。
私の役目。
yana君と母と歩く。
キーサと。
わたしと、。
闘病中だったばっこちゃん。
大切な写真。
もうあえない。のがつづいてる。
あなたがいなくなって、本当にかなしい。
2年もたった今日は、良いお天気。
だけど、くずれるらしい。
まど、しめてこよう。
2010/03/19
黒ネコ白ネコキーサ君。
黒ネコ君と白ネコさんがやってきた。
クロネコヤマトのグッズです。
キーサの近くにおいて反応をみることにした。
ドコモ君は、はずしておいた。
理由はキーサがドコモ君に反応してもおもしろくないから。
外をあっちこっちながめてる。
反応しない。
近くにきた。反応しない。
どっかへ行って、、、しまう。
キーサの目にはとまってない。
なんだ!黒白、魅力なし。
この後もキー君は全く黒白を気にする事なく
いそがしそうに小走りで窓から窓を行ったり来たり。
窓の外に特別なものは何もなし。
何、みてんだろう?
こちらは、夜の隠し撮り
誰も見てないと思って、
薪ストーブの上の加湿ポットのお水を
手につけてなめてる。
隠れて、望遠でとってみた。
もちろん薪ストーブに火ははいってない。
みつかったかな? わたし。
みつかったみたい。
手をとめて、そのままどっかへ走っていった。
キーサのいた薪ストーブの鉄板をみた。
お水が何度もおちたらしく
錆だらけだ。
留守にすると
こういうことしてるのね。
キー君。
錆とり、、。
yana君の仕事がひとつふえた。
クロネコヤマトのグッズです。
キーサの近くにおいて反応をみることにした。
ドコモ君は、はずしておいた。
理由はキーサがドコモ君に反応してもおもしろくないから。
外をあっちこっちながめてる。
反応しない。
近くにきた。反応しない。
どっかへ行って、、、しまう。
キーサの目にはとまってない。
なんだ!黒白、魅力なし。
この後もキー君は全く黒白を気にする事なく
いそがしそうに小走りで窓から窓を行ったり来たり。
窓の外に特別なものは何もなし。
何、みてんだろう?
こちらは、夜の隠し撮り
誰も見てないと思って、
薪ストーブの上の加湿ポットのお水を
手につけてなめてる。
隠れて、望遠でとってみた。
もちろん薪ストーブに火ははいってない。
みつかったかな? わたし。
みつかったみたい。
手をとめて、そのままどっかへ走っていった。
キーサのいた薪ストーブの鉄板をみた。
お水が何度もおちたらしく
錆だらけだ。
留守にすると
こういうことしてるのね。
キー君。
錆とり、、。
yana君の仕事がひとつふえた。
2010/03/17
お家で夕飯。
炙り牡蠣のオイル漬け/オイル&オイスター/手前のビンです。
広島nakamotoさんお勧めの1品。
我が家用に買ってきたもの。
そのまま食べてみた。
まったりした肝っぽさもあっておいしい。
全粒粉パスタにオイルも一緒に、ネギとお塩少々。
ぺろりとたいらげました。
お勧めです!!
尾道 桂馬で買ってきた はも皮。
細く切ったはも皮は香ばしくておいしい。
柚子ポン酢を少しだけかけてみた。
ぴったんこ。
レンジで焼き魚パック。
使ってみた。
こうしてはさんで、
レンジでチン!
はい、できあがり。
気になった臭いはほんの少しのこるだけ。
味はお魚の善し悪しがあるから、わかりません。。
ちょっと乾燥しすぎのところがあるかな?? 程度。
レンジでなんでもできちゃいますね。簡単が一番!
いかぬた3味。
市販の3個のお味噌でたべくらべ。
1番酢みそ、2番かけてみそ、3番料理みそ。
すべてに、ほんの少量白だしをいれてあります。
ぬたには少し酢が必要ということ。
「わけぎ」って「ねぎ」とちがうって、たまねぎとねぎの間とか、、、。
初めて知ったし、はじめて作った「ぬた」でした。
お味噌はつくってないけど、、、。
かきの種、カレー味/亀田製菓。
おいしいけどね〜。ってカンジ。
私には必要ないかも。
いろんな柿の種をミックスして食べたら、おいしいかな?
お家でごはんがつづいてます。
だらだら、つまみながらテレビみて、ワインをのんでみたり。
玄米たべたり、野菜たべたり、、、楽しいわがや。
2010/03/16
SING'n'TALK
もうすぐ春ですねー。
ライブにでかけるのも良い季節。
なんだか少し奇妙な気分だけど、
告知です。
(弟君のことを広報するのはいつもそんな気分)
弟君がyo-king君とユニットを組んで
ライブツアーです。
時間がある方、
是非!!
日をあわせてご旅行もよろしいかと。
AOEQ spring tour 2010『SING'n'TALK』
AOEQ=YO-KINGと藤原ヒロシによるスペシャルユニット
春のライブツアー。
4/2(金)下北沢 440
18:30open / 19:30start
info:HOT STUFF 03-5720-9999
4/4(日)仙台 Antreffen
19:00open / 20:00start
info:shaft 022-722-1553
4/10(土)新潟 ネルソンの庭
19:30open / 20:30start
info:SOPH. NIIGATA 025-225-3028
4/11(日)金沢 アートグミギャラリー
20:00open / 20:30start
info:SOPH. KANAZAWA 076-262-8585
4/16(金)京都 flowing KARASUMA
18:30open / 19:30start
info:flowing KARASUMA 075-257-1451
4/17(土)広島 45
18:00open / 19:00start
info:REFLEXION 082-543-2735
料金:¥3,500(税込み/ドリンク代別) チケット発売日:全会場 3月6日(土)一斉発売
ツアーファイナル・スペシャル公演
4/23(金)渋谷 PREASURE PREASURE(2010年3月open)
18:00open / 19:00start
料金:指定席 ¥4,500 / 立ち見 ¥4,000(税込み/ドリンク代別)
チケット発売日:3月13日(土)
info:HOT STUFF 03-5720-9999
※チケット販売の詳細は下記YO-KINGのウェブサイトから
http://www.sma.co.jp/artists/yo-king/index.html
さて、どこへでかけようかしら☆
2010/03/14
2010 0313.
お花は周りを明るくする。
tomoちゃんよりanyway 作。
クヌギを植樹。
umeちゃんより。
曇り空の中、風が枯れ葉をゆらす。
いつか、後ろの木みたく大きくなるね。
目をとじると
夏の木々や木漏れ日
あたたかい風がとおりすぎていった。
白いリクライニング軽tora。
yana君がマシンを買った。
黒い軽トラ君が動かなくなったからだ。
すんごい嬉しいらしい。
この日に納車ということで私も少し喜んでみた。
でも乗らない。
色ぬりたい。
車の色塗りはできないから、
michiちゃんからのカードをぬってみた。
とても楽しい日をすごせました。
いただいたプレゼントやメッセージはとても心にしみいります。
私が存在する日。
それがとても嬉しい。
ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)