暖かい2月の日。
門司の「めかり神社」の境内にある老舗料亭
枕潮閣(ちんちょうかく)が対岸橋の下に小さくみえてますね。
本州側から、はじめての景色です。
壇ノ浦。

先日、食の思考を書いたすぐですが、
ちょっと目先変更して、
年に一度のおすし旅行を決行しました。
理由はyanaさん希望の河豚の白子
3月になるとなくなりそうだからです。
このため、車で朝伊勢を出て夕暮れの小倉
天寿し京町店へ。同行はmiyashita夫妻。
まず、隠岐?の生まぐろから
素敵なお寿司のはじまりです。
河豚白子。

がうまく混ざり合って、
溶けてゆく感覚です。
焼き加減、ぴったりです。
づけ。

来年もこれますように。
こんな日々plus → 天寿司
北九州に約2時間滞在して夜の広島へ。
葛(かずら)へ。

今夜は食事は無理なので、
ワインとチーズをおいしくいただきました。
ワイン:ブルゴーニュ MARSANNAY 2005 赤。 チーズ:ウォッシュ、ブルー、ミモレット、山羊。
お水もとてもまろやかで美味しかったです。
こんな日々plus → 葛
やっぱりたべておかないと。
老舗広島お好み焼、たこ八へ。

お蕎麦が細麺で他のお店とは少しまた違うお味。
こちらのソースはお多福がベースでアレンジとのこと。
少し甘めのソースに一味をひとかけ。
とてもおいしかった。
いろんな味を少しずつ堪能させていただいた今日一日。
自然の恵みやお店やお友達に感謝です。