2008/07/08

私のたなばた。

---- ---- ---- ---- ----

NYへむかう。

トランジットはIncheon airport ラウンジへ。。


このラウンジはお料理がとても充実してます。


フォカッチャのサンドウィッチ、チーズ、ドライフルーツ、。

トランジットの4時間が短く感じました。

HYATT CUISINE だそうです。
なるほど、おいしかった。
いろんな種類のパンいっぱい、が次から次へと運ばれてきます。
おかゆもあります。
帰りも楽しみ。

今回は
大韓航空のビジネスクラスを使用しました。
コストパフォ−マンスがとても良いですね。
食事は花巻がパンバスケットの中にあって、嬉しいびっくりでした。
もちろんチョイス。
シートもカプセル型フルフラットだし、
サービスもラウンジも全て満足でした。

それにしても、ひさしぶりの東海岸。
ユーロの国々へのフライトよりお高い感です。


Mandarin Oriental, New York



今日の夜食、夜ごはん。ちぎれもち。

夜遅くついたら、東京からのお隣さんは寝ちゃうし、ルームサービスも、、なんかね。
ということで、ひとりでお菓子とミニバーで。
今日はチョコも押さえて、これが一番人気!!買って来てよかったあ。
亀田製菓ばんざい!


一人で部屋を使うなんてめったにない。
ということで、
いろいろ、やってみます。
まずは髪の毛、こっちでまきまき、あっちでまきまき。
うん?
カメラみてるから、目がより目かな。
あれ?
なんだか、ストンと眠りそうだ。


たなばた。
夜の飛行機はきっと天の河をわたって、
遠くアメリカ大陸の東のはしまできたんだ。

今夜夢で誰にあうのだろう。

おやすみなさーい。

2008/07/06

なつが来るから。

---- ---- ---- ---- ----

脚痩せ・美脚 のコース。(写真のスリムはモデルは残念ながら私ではありません。)
aimable でこの新コースを発見したので、マツゲメンテと一緒に施術してもらいました。
もう、aimable tomocoさん さすがですね。
1日以上たちますが、足細感持続してますもん。
これからは自分でも意識して、リンパの流れも良くしてあげます。
意識ってねー、大事ですね。


パイナップルリリー
いつものanyway で。
パイナップル状のお花がちょっと亜熱帯感でかわいいです。
リリーですから当たり前だけど、
黄色い花粉がちゃんとあるのがちょっと不思議。


もう一個最近買ったグリーン。
プルメリアの苗。
いくら日本が亜熱帯的だといっても私にはむずかしい。
と、思うけど、これから夏、とりあえず試してみることにした。
石垣島からの通販ものです。



左側にはオレンジ色の夕陽がある空。



この後、我が家のカーポート。
車と車の間を歩いてたら、、、、
わたしの頭から首までに なんと 蜘蛛の巣がぴったりくっついた。
わっわぁー 、のくりかえしで、なんとか頭顔首からねっとり糸をとって、、。

もう、わぁーん でした。

この巣をつくったヤツは そう、絶対あいつ。
車にへばりついてるのが、。
なんか緑色だったのが視界にはいった。
緑色の蜘蛛、、、?
でも、ちゃんとみれなかった。。なさけない。

予期しないことが急におこると、弱虫になる。。。しゅん。

2008/07/05

私の July4th。

----- ---- ---- ---- ----

July4thに母がNYに向かう。
母ひとりでセントレア出発のためチェックインのお手伝いにお供をした。

そして私ひとりの帰り。
空港と津をむすぶ船。
私ひとり、貸し切りだ。
この時間帯の到着便がなかったら当たり前かもですね。

宇治山田港がほぼできあがってる?にもかかわらず、
船舶サービス会社が突然手をひき、6億円の工事費+が、、、と
伊勢では税金の無駄使いなど、、、て以前ニュースになってたこと 思い出した。

伊勢ーセントレア間だけでは、やはり維持できないのだろうなあ。


今日は、真夏みたいな日。
みあげると夏の木々。



夕陽はあんまりいつもとかわらない。




眠れない夜をすごし、早朝からの行動が
夕方ころから、なつかしい睡眠不足感をつれてきた。
本を読んでは、まどろんでしまう。

ベッドにいって、DSもったまま、ストンって!
おやすみもいわなかった。


-----------------
今日の1曲
Dr.マリオのゲーム音

2008/07/03

サクランボからタジンへ。

---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

shioriちゃんから佐藤錦。

andoさんから紅秀峰


サクランボの贅沢2品種が同時期にとどきました。
信じられない贅沢な食べ比べをさせてもらった。
両方さすがに本当に美味しい。ありがとうございます☆☆☆!!

佐藤錦のほうが酸味がありさっぱり感。
紅秀峰は果肉がプラムよりで芳醇感。

もうこれは好きずきですね。わたしは、、、決めれません。
両方めちゃくちゃおいしい。
日本ってすごい品種をいろいろつくってるのですね。
美味しいものは努力の賜物なんだ!!



母の畑で取れたズッキーニのお花。
遊びに来ていたyukariちゃんにあげた。
彼女が作ってきてくれたダイエット用おつまみ。
さすが喜心yukariちゃん!
手間ひまかけて体に良いたべものを作りあげる彼女です。



ずーっと前からスケボー少年だったko'shi-君。
一番最初、お店でアルバイトしてくれた男の子。
彼から、こんな素敵なもの達が届きました。
IKEAのジャム。
見た事のないベリーのジャム。楽しい!!


ものすごーくすごく欲しかったタジン鍋。
アフリカンな夕飯を作るために絶対ほしかった鍋。
IKEAは通販なし、おまけにyana君が現地にいったときでさえ、割れ物は一切送ってくれなかった。
という理由であきらめてたタジン鍋でした。


ko'shi-君、ありがとう。なんて頼りになる人に成長してる!!
私はとっても感謝。
彼は、横浜でとっても良いパパとのうわさ。
あの頃伊勢ではめずらしく街で平気でガンガン、スケートしてた子だった。


私は、いつまでたっても成長してない。
明日はひとつだけ、何か1個、ちゃんと やってみよっと。

前向きに! 少しだけ上向いてよう! Yo!

2008/07/02

顔がまるいキーサ。

---- ---- ---- ---- ---- ----

この猫はいろんな表情をみせてくれる。
こんな顔もするんだ。
まあるい猫はbascoだけだと思ってた。
キーサだってまあるくできるね。
ありがと。

ゲーム。

---- ---- ---- ----


ゲームのこと。

wiiでカーリングを少し楽しんでた最近ですが、

Dr.マリオの Hi Lv26

yana君は苦手なゲームはやりません。
これは、ずーっとやってます。
私なんて、足元にもおよびません、はい。

Levelは20をクリアすると、だんだんふえていきますが、
一度失敗すると、20に戻ります。

やりはじめると、止まらないゲームの一つです。
私も、wiiとDS(GBアドバンス)でとまりません。




つづきまして、yana'game.
昨夜、 so. にて。
最近また玉突きで遊んでいるようです。
移転した so. に台が入ったからって誘ってくれました。
ビリヤードしなくても、ワインやコーヒーで楽しめます。
ひさしぶりにみたビリヤードはちょっと新鮮でした。



わたしは、幼い頃ビリヤード台の上でよく寝かされていた。
それぐらい 父は、毎晩毎晩たまにお昼間、ビリヤードに通ってました。
4つ玉です。
昭和のあのお店、、私の記憶に残ってます。
お父さんの友達数人や、タバコの臭い、おばさんのスコアを数える良くとおる声。。
記憶は、とっても明るい、、。
たぶん、白昼。
目を覚ましたときの電気の灯かもしれない。

2008/06/29

6月の食。

---- ---- ---- ---- ----

ダイエット開けにいつもぜったいこれが食べたくなる。
ダフネの厚切りトースト。yana君はサンチェゴトーストサンド(とろりチーズと玉子とハム)。

アイリスのジャムトーストやシナモントーストもファンだったのだけど、もうなくなっちゃいました。
昭和の喫茶店のバタートースト、のりトースト、とか、、。
ずっと好きなんだろうなあ。



ディナータイムの場合。

週末の夜(夜営業は週末のみ)みなせのおそばやさんがこいしくなる近頃です。
昨晩実行して、美味しかった!!


さて、イタリアン。
labbraにての1品。
キャベツとフライドチキンのリゾット。
見た目、食感は好き。
その夜はmakiちゃんのお誕生日食事で、野菜中心のメニューでくんでもらった。そしたら、パスタもの3品ピザ、リゾット、ペンネが夏野菜のせいで甘めのお味でした。
皆さん、美味しい!って食べてました、が、、
上品な甘みのあるパスタ類はその時の私には合わなかったようです。残念。
こういう時もあるのですねー。
パスタ以外は美味しくいただきました。
人それそれ、時々、美味しさがちがいます。おもしろい!

ペンネアラビアータが食べたいー。




この日は、鰻白焼きが美味しい千代幸さんへ。
yana君オーダーのせいろ蒸し。

こっちにすればよかった。
ふわふわの鰻を警戒してたら、これ、ちゃんと香ばしさもあって、
ごはんも蒸し上げられて、伊勢の鰻丼とは異なるけど、おいしかった。

鰻のたれも甘めが少し苦手な私は、
甘めかな?と思えるお店や初めてのお店では蒲焼き定食を頼む事にしてる。
なのに、今日は鰻丼をたのんでしまってた。
ここは、上品な甘めのたれだったのに。残念。失敗。
白焼きとキモ焼きはとっても美味しい。



お寿司などの場合。
のどくろお刺身とあぶり。

あぶらがのっていて素晴らしくおいしかった。
いつも美味しいものを勧めてくれる伊な勢さん。
普通にカマスの塩焼きもすごーく美味しかった。
素材がよくてわさび、塩、醤油、だし、味噌が合うと
おいしくて、ほっとします。
海の近く、伊勢で育った日本人です。



さて、
yana君の日清焼きそば玉子つつみ。
数日前の朝方、
サッカーをみてたら、作ってくれた。
いつもより、ずいぶんマイルドな味。
寝る前なので、この玉子のやさしさはぴったりでした。


yana君の日清やきそばは、随分前からけっこうな人気ものです。
いつかここでレシピを公開しようと思ってます。
香ばしくて、ほんのり辛くて、
いつ、どんな時にたべても 美味しい1品です。


おうちでインスタントもの。
たとえば、カップや丼やおさらに 割り箸がさしっぱなしとかー。
とちゅうでゲームしてて、冷たくなった残りがおいしかったり。


uefa見ながら、何をたべよう。
その時、わたしは、ドッチ応援してるんだろう。

2008/06/28

学習しよう。

---- ---- ---- ---- ----

外は雨が降り出した。
座りたくても、
ソファにはクッションがない。干してあるから。

原因は学習しないキーサだ。
また、ここで、勢い良くシャーって。
その時みつけた私は、ティッシュ、いっぱいを
的になってる背もたれ部分にすばやくおいた。

もちろんあとのまつり。

わたしも学習してない一人。
マウ、マウ、ないてたのに、
バランスボールをソファにおかずに離れた。ーー大失敗だ。

遊んで欲しい時、トイレへ行きたい時はおいかけてほしいらしい。
一日1回、キー君と追いかけ合いっこするように
と昨夜一緒にごはん食べてた猫愛の強いyanちゃんに言われた。
そういや
おいかけると、そのまま自分でトイレにいって、ちゃんとやってるわ。


おいかけてみた。
一度だけ先をはしったけど、すぐごろり。
そんな気分じゃないらしい。
こいつが私の一日一回の追いかける相手。キーサ。



ねこフック。
今にもオシリをもごもごしそうで、
じっとみてると かわいさが 倍々増々!!
IKEAでkoshi-君が買ってくれた。
どこにつけよっか?


猫の事を考える雨の日。
お部屋の香りを何か足さなきゃ。
ルームスプレーして、キャンドルもつけよう。

2008/06/26

テニスシューズ+クワガタ。

---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

charity tennis classic



テニスシューズ や バスケットシューズ っていう響きが好きです。

買うんだったら、こういうのを買いたいと思う。
全額寄付、結果としてすこしでも助けになるのだったらと思う。



右半身はオス、左はメス 雌雄同体クワガタ。
詳しくは asahi.com



ー ー ー ー 
今日の1曲
バスケットシューズ / 古井戸

bag + 。

---- ---- ---- ----

僕のカスタマイズ。
弟君仕様&所有  Dolce&Gabbana  goyard


わたしのカスタマイズ。
私仕様&所有 marc jacobs

使用スプレイ:適当。


あのバッグにもやってみよっと!
もしも 明日 晴れたらね。

ー ー ー ー
今日の1曲
She's a Rainbow / Rolling Stones

2008/06/25

yydays.blogspot.com デビュー。

---- ---- ---- ---- ---- ----

はじめまして、blogspots.com 。

2008/06/24 を サンプルにこちらを使ってみました。

風通しのよさそうな使い心地なので、

しばらくこちらで落ち着きます。



長く居た 以前のblog もたまに懐かしく見たりしながら。。

6月。変化の月。

2008/06/24

男の子達。

---- ---- ---- ----

ここに住んで、3度めの夏がくる。

毎年今頃、あの木に集合する男の子達。


アミドごしに隠し撮りしてみた。

年長のyana君が年下の弟君や今回最年少のkazu君になんか指示してる。
どっか探検するのかなあ?

おんな子供に用はない!
と、あの木に行くときは誘われない。

楽しそうだなあ。

仕方ないから
除湿の効いてきた部屋の中で、
qooさんとblog談義。
大手のブログサイトをピックアップして、
いろんなところで、サインアップしてみた。
そして、同じ内容のブログをつくってみた。

それぞれ、それぞれ、、。
慣れないと、時間がかかる。
ややこしー。

私はブログを引っ越すのかしら?
qooさん さっさと 引っ越しました。
あのひと、やることかっこいいわ。


夜、みんなでホタルを観に行った。
ゲンジホタルはもうほとんどいない。
田んぼの中に小さい弱いひかりがちらちらして、
それは、少し奇麗だった。


あの舞いあがるホタルの群れは今年はみれなかった。

6月のスィーツ。

---- ---- ---- ---- ---- ----

午後すぎにおはらい町へ。
私の食べたいものは
新五十鈴茶屋のこおり。
黒糖こおり。

黒氷だった。

記憶では、昨年夏は黒糖こおり。夏のおわりころ黒氷にかわった。

そして今回も黒氷だった。
でも、中身もびみょーに異なる?
とら豆の復活?と
中にはいってるわらび餅は透明にまたかわっていた。
クリア好きなので、よかった。(以前は黒糖のねりこんである黒いワラビもち)

一応、すし久でいろんなものを食べてからのデザートです。
甘いものばかり食べてるわけではございません。


ドナテロウズ/Donatellos ジェラート。


スプーンがすっと入るやわらかさ。

う〜ん しあわせ。
1ヶ月ぶりのアイスはすごーく濃く感じた。
モチロン美味しい。贅沢感。

本当の好みは
ちょいシャリっとした水分多い目。


鳥羽国際ホテル チーズケーキ。


ベイクドチーズケーキ王道です。宿泊してたinoファミリーよりのお土産。


ルンビニにて、みんなでラッシーやチーズナンやカレーで
テーブルを囲み楽しい夕飯。


甘いものばかり食べてるわけではありません。

ひさしぶりのお店。

---- ---- ---- ---- ---- ----


キッチンクックにて。



qooさん の希望がきっかけで
すごーくひさしぶりに行った。
やっぱり、おいしかった。
良くオーダーしたのは、メンチカツ!イタリアン!現メニューにはなかったドリア!
あの雰囲気、なつかしかった。
白いご飯がおいしくて、あの大きなお茶碗のたべちゃうんだよねー。
今はもう完食できなかったです。


富士宮やきそば。


肉カス入りの蒸しそば。
そういう風に作ります。
ちまたで人気でしたが、
我が家では、
yana's 日清やきそばの勝ち!でした。


ひさしぶりにおはらい町の岡田屋で伊勢うどんを食べて、
みんなひもの塾で試食プラスお買い物。
私とyana君は鮎の塩焼きを歩きながら、、、。


素朴で美味しいね。


空が暗くなってきた。
もう 家にかえろう。




ひおきやさんによってかえろ。
黒糖ういろあればいいなあ。