2008/08/19

夏の停滞。

---- ---- ---- ---- ---- ----

夏がとまる。


坂道をのぼると空が広がる。
あぁ、、坂道がすきなのはそれでかもしれない。

蝉の音や車の音もうすくなってゆく。

こんな日に街へおりると、
人や動物はみんな等身大の人形や写真になってるね。

このこは、動くのかしら?


ガスの設備機器回路からエラーが発生してた。
エラーナンバーの点滅が4日くらいつづいてた。

夏休みが終わって、修理の人が来た。
微妙な水漏れらしいけど、検査の結果機器に異常はみあたらない。
点滅がリセットされ、時間表示になってほっとする。

私の回路エラーのリセットは、、、ボタンどこだろう。


2008年 夏。
みんなが帰ったあと。
2人と1匹になった。

2008/08/15

楽しい事はもう一度。

---- ---- ---- ---- ----

夏休みだからyuzen親子が遊びにきてた。
彼女達が帰る日に東京チームがきはじめて、
1人2人と人がふえてゆく、、、。
そうやって今、この部屋になんだか14人とか15人とかになってる。
みまわすと、
それぞれみんないろんなことやってるなあ。
オリンピック観戦、DS,wii,mac,読書とか、、。
いつもより少し多いけど、いつもの光景。

どっか遊ぶ所に行くけど、楽しいともう1回になる。

この川へ2回。
yuji, ka'tsun と zen。川遊びやる気まんまん!


二見シーパラダイスも2回。
イルカとキャッチボールができる。



セイウチ君達。


豚君はとってもなついてる。


ごまちゃんがプカーってういてる。(この赤い色は何が反射してるのかな?)


久しぶりに行ったシーパラダイス。
とっても楽しかったから、2回もつづけてになった。
今日は女の子?チーム


ガラ・ルファ(角質を食べる小さい魚)の水槽に少し手を入れることもできた。

暑い夏は海獣たちにはちょっとたいへんそう。
みんなダラーってねてて、それはそれでかわいいんだけど。

爪の無いかわうそ君と握手をするのが目的だったけどできなかった。残念。
かわうそ君、ラッコに似てる。
野生のミジー 映画を思い出した。かわうそのミジーと一緒に暮らす女性、、。
チェックのスカートやセーターがかわいくて、景色がきれいな映画だったって記憶してる。


コメダ珈琲店にて。
shuzo君目尻がさがるクリーム珈琲。


このこおりを食べに3日つづいてます。
okishin君も連日行ってますね。


夜食。
桃サンド。
マーガリンと塩とホイップクリームと桃。
今日はhonmaさんからいただいた砂丘桃使用です。

一度つくったらすぐなくなったので、もう一回!。
2回目のほうが美味しかった。 

楽しい事はもう1回!!
明日はバドミントン1回め予定。
おやすみなさい。

2008/08/13

eye アイ 目。

---- ---- ---- ---- ----

リバイタラッシュ。
良いらしいので買ってみた。
まつげがすくすくそだつらしい。
試してみることにした。



stussy HF2/SPY look Rechelle 2色。
夏の必需品です。
この3個をとっかえて使用中。
qooさんお勧めのspyですが、以前にも使った時は外人顔向けかな?って、
ちょっとかけにくかったのですが、
今回、日本人顔の私にもぴったりでとても気に入ってます。
デザインもすごく多くて楽しいです。



見た目も本質も大事な目。
遠くに自然をみてる目。


私が初めて育てはじめてるプルメリア。
この子達に愛着をかんじはじめてる。
不思議な気分です。
ただの木の棒から葉っぱがくるりと開いた。


マツゲも葉っぱもすくすくすくすく育つように。

2008/08/11

川へ。

---- ---- ---- ---- ----

8月、お盆休みのはじまり。


川へ行った。
みんな小学生だ。
上体を低くしたほうが 石はとぶ!、、とか。
水切りは石選びからとsubo君



小学5年生のzen君がみつけた♡。



yana君がみつけた♡。
この草の束はゼーンブ♡柄だった。






サバカレー缶。
鯖のカレー煮だと思ってあけたら、、野菜も入ったふつうのカレーで、びっくりしてたら、味もちゃんとおいしかった。
我が家はいろんな缶詰でいっぱいだ。

サバカレー缶、かわいいなあ。

2008/08/07

streetview choco curry.

---- ---- ---- ---- ----

Google map ストリートビュー
まだ大都市だけですが、地図もこんなになってきてます。



真夏の生チョコも良いものです。
冷房のきいた部屋で
毎晩、薄くカットした1切れを!!
fujiken君、ありがと。




チキンピォーリ??(すみません忘れました)
伊勢市新道にあるピンディっていうインドレストラン? インド国旗やネパール壁掛けがかけてある店内でした。
カレー味のリゾットみたいな感じで美味しかった。
実際はもっとぼんやりしたベージュ色。
それが、とてもいいかんじの色でした。 


我が家の近所のルンビニにもカレーを食べに行ったし、
キッチンの引き出しをあけるとカレーカップ麺が2個。

yana君がコンビニから帰ってきた。
袋の中はカップ麺2個。カレーそばとカレーうどん。

スーパー行ったら いろんなカレーがならんでいて。
すごいパワーだった。


私、ターメリック色になった気がした。
あー。なってますね。そういう人種でした。

2008/08/02

野菜フルーツ猫とわん。

---- ---- ---- ---- ----

母の畑にやっとパプリカができてた。
とってよー!っていってるみたいだから、とってあげた。
昨日のトマトも一緒。
今年のパプリカはこぶりですね。
ねえ、おかあさん。


マンゴー/ひらら宮古島 

もう、めちゃくちゃおいしい。完熟のいいときに良いマンゴーを食べれました。
切り方下手でごめん。。。
日本でこんなに美味しいのが食べれるって、すごいね日本。
ありがと、。macoちゃん。


キーサ君、よしづの涼しさとアルミ板のひんやりが必要です。

noricoちゃんちのジョシュアちゃん。フレンチブル黒。

もう一回キー君。捨てようとした箱にはいった。。


このペット達、一度会ったことあるんだった。


白みつこおりと小豆とソフトクリーム。コメダ珈琲にて。
みかん缶はどうなんだろう?
チョコパフェには嬉しい一品なんだけど、、。
でも、大好きな組み合わせにはかわりありません。



今、おっさんみたいな声がした。
へ? キーサだった。へんなの。

2008/08/01

ニュース。

---- ---- ---- ---- ----

暑さがまいもどった夜中。
音量を遠慮がちに大きくしてみたら最適だった。

Living Message /INO HIDEFUMI





Cheez限定ショップ 8/1〜8/18期間限定 ラフォーレ1階ブース。
元気でかわいいお店です。



メールにこんなニュースが一個入ってた。
ニューヨークで謎の生き物の死体が見つかる
2008年07月31日18時00分 / 提供:デジタルマガジン   @Livedoor news

だれかの作品にみえてくる。
自然じゃなさそうだけど。。。
死体、、、。
誰かがどこかで悲しむもの。

2008/07/31

夏の小旅行のつづき。

---- ---- ---- ---- ----

曇がおもったより嵐っぽい。
行き先はここ静岡在住のnoricoちゃんのおもいがままに。

彼女は love うなぎパイ。
春華堂のうなぎパイ工場見学に行こうということになった。
車の中で、いろんなパイの話。
昔美味しいとおもったパイがとってもまずいとか。。
で、うなぎパイのバターと砂糖、パイのこうばしさは 今一番かもー。
なんて、気分ももりあがって。

ちゃんとガイドさんつきで見学をさせてもらった。

工場はとってもいい香りにつつまれてる。
少しこげたバターや砂糖のにおい。

パイ生地を手でこねてた。

うなぎパイ職人になるには10年かかるって!
もうなれない。

ちょっとかわった小旅行になってる。

新しくてきれいな工場、甘味処まである。
ティラミス、パイとアイスのミルフィーユ(もちろんうなぎパイ)


抹茶蒸しパンアイスクリーム添え。



食べる事って本当に楽しい。
そんなこと話しながら、彼女御用達のワインやさんでお買い物して、
家路をいそぐ。

BIOLD PROSECCO
スパークリングで乾杯。お味良好! 

PROSECCOはイタリア。CAVAはスペイン。
スパークリングワインの意味。勉強した。


MOULIN a VENT 1999.
ミディアムボディ、しっかりした味。
最近好きなかんじで、ぴったりこんの赤ワイン。
ムーランナヴァン/風車。
伊勢のyanちゃんに電話で意味を聞いた。勉強した。



始まりの感じ。
だんだんオーブンものとかリゾットとか手のこんだお料理が次から次へとでてくる。
和食好きなmichiちゃんのためにシラスイワシ?もさっぱりしょうが醤油で。
もちろんオリーブオイルなキャセロールもあった。
白ワインはシャブリで!。

つきぬ話、笑い声、。
私、飲みながら、ずっとお料理つくるよ。ってnoricoちゃんがいう。

おいしいものをいっぱいありがとう。

お仕事やサマースクールで家族が留守中に
うまくタイミングがあって心ゆくまで楽しませてもらっちゃいました。



今日も風がきもちいい。
湖がみえるベランダで朝食。
マンゴ、ブラックベリー手作りジャム、その場でやいてくれるワッフル。

まだ準備中の写真。
運び係はmichiちゃん。彼女の帰るところは名古屋なんだって改めて思う。



気持ちいい風とフレンチブルのジョっちゃんと蝉の声。
素敵なおうち。
庭が少しジャングル化しててすごーく素敵だった。

私が、この彼女のおうちに初めてきたのはもうずーっとまえ、。
彼女が彼と結婚してここにお家たてて、、。

夏の夢のような思い出。。。
また、くるね。


いつまでたってもみんなあのころの 女の子のままで。

夏の小旅行。

---- ---- ---- ---- ----

高校時代のクラスメートに逢うため暑い夏に小さい旅行をした。

きっかけとなる用事を名古屋ですませてビルからでたら、
知らない間に見事に行き過ぎた雷雨の後に街はぬれていた。

一人目のお友達michiちゃんがお迎えの車の中から手を振ってる。
雷雨の中を運転してきてくれたにちがいない。感謝。

旅のはじまり、雨上がり。

いろいろ2人で考えた夕飯。
名古屋の味で、うなぎじゃなくて、話しながらもぐもぐできて、洋風ではなくて、、、。
決まったのはやまちゃんの手羽先。
楽しくて美味しかった。ごちそうさま!

彼女の旦那さんとも一緒に食事予定だったけど、
急なお仕事で来れなくなった。ご苦労様。残念。


高台にある彼女のマンションの7階からの景色。
風がさわやかに部屋にはいってくる。
ハワイみたいな朝の風。


パノラマカーの最前席を指定!!せんろはつづくうよどこまでもーだ。
2人でのんびり電車の旅。


2人目の友達noricoちゃんが改札口でまっていてくれた。
ひさしぶりー!! 
彼女も高校のクラスメイト。3人は同じクラス。
彼女は23歳の頃1年間東京で一緒に住んだルームメイトでもあり。

さてさて、3人の旅のはじまり。

彼女がランチに連れていってくれた。
まるでヨーロッパの田舎町の素敵な邸宅みたい。

まずは cavaで乾杯!(ドライバーの彼女はおあずけ。)


おいしい地中海的フレンチをコースでいただきました。ごちそうさま。
写真はうまく撮れなくて掲載不可。

きれいなデザート。
見た目と同じきれいな美味しい味。


内装もとてもかわいくてすてきでしたが、外観も全くヨーロッパでした。
douceur/レストラン・ドゥソール


すごく素敵な建物が木々に囲まれてたってました。
この中でおいしくて奇麗なランチがサーブされました。


お菓子の森/このレストランの中のケーキ屋さん。

お土産にってnoricoちゃんが買ってくれたフルーツケーキ。
帰宅後カットしてみた。こんなにいい感じです。
(少し時間が前後しました。)


少し降り出した雨に、車へといそいだ私たち3人。
さて、どこいく?

2008/07/26

シャワーのおとも。

---- ---- ---- ---- ---- ----

ヘアー&ボディシャンプ ria

夏にぴったり、デオドラントです。
yana専用、男の子用だと思いながら、興味津々、使ってみた。
ぜんぜん使えます。ほのかに、ハーブの香りがしてとっても良いです。
おまけに、ヘアーとボディ一緒で、便利!!
普段のシャンプーはseabreezeのリンス入りを使用してる私には男女関係ないですね。
今年は、riaで!!


きょうの夕日。
へこんだところにはいっていった夕日。
ぴったりで気持ちよくて、なんだかすてき。

2008のウナギの日の翌日。

---- ---- ---- ---- ---- ----

今年のうなぎは千代幸のせいろ蒸しで。
以前にもここに掲載しました。
あの時はyana君がオーダーしたのでした。
ごはんがいつまでもあたたかいセイロ蒸しはちょっと新鮮でした。
ここのお店はおじいちゃんおばあちゃんがサービス係。
なんだかちょっとちぐはぐ感です。


さて、そんな日のおかげ横町にて、
甘夏氷。
今年はじめてでございます。
すずしくなっておいしい。
赤福氷を頼んでしまいそうになる気持ちをおさえました。


豆腐のみそづけ。
我が家の近所のおそばやさん、みなせさんにて。
yana君大好物。
いつもメニューにあるわけではないので、あると絶対オーダーします。
今日の付け合わせ野菜は ながいもとおくらと芽ねぎ。
おいしかった。


車の中のラジオで、
今年はウナギの日がもう一回あります。8月5日です!って。
閏年だからかしら?

よくわからない事がいっぱいだ。

2008/07/24

冷凍のケーキやお土産。

---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

冷凍のケーキ。解凍しても冷たくアイス感覚でも楽しめます。
oku'chi君/helden からの夏の贈り物。
いつも違った美味しいものを送ってくれる。
今回は をかしの東城のケーキ。
今夜はアイスのままで食べようと思います。
とっても、たのしみ!!


mariebelleのチョコ。
なんてかわいいのでしょう。
もう少しの間、食べずにとっておくことにした。
母からのNY土産でした。(NYでごはん一緒に食べたのにね。いい母だ。)



水色のm&mをもったベア君とキーサ。 これは母からキーサへのお土産。
キーサったら、キスしてもらってる。



DEEN&DELUCA おいしそーなかわいい箱もの。
NYのホテルチェックアウトの時、
忘れ物ないかなあってお部屋の引き出しをチェックした。
ミニバーの引き出しの中にこんな 美味しいかわいい世界があった。
チェックインしたら、全部の引き出し開けるべきです。

ちょっと悔しい思い出。