2010/04/25

AOEQ@渋谷。

  
  
AOEQ@渋谷plesureplesure
ツアー最終ステージ。
弟君の来てる黄色いジャケットがかわいい。
で、途中でぬいでいすにおきっぱになってた。
遠くからみたら、バナナみたいだった。

ドラム、ベース、キーボードが加わって
バンド構成に。
yo-king君のビブラートのないまっすぐないい声。
弟君のソプラノチックな声。
2本のギターだった
プライベート感たっぷりのギグが
バンドがはいりライティングが仕上がると、
洒落たかっこイイ音楽がしっかりできあがった。

しゃべくりがこころなしか少なかったですか?
2人の話の息もよーくあってきたのに、
もったいないなあ。
もっと聞きたい。

AOEQ、消滅はしないらしいので、
また、どこかでみたいものです。
次回決定はnaturalhigh
行けるかな?

東京。
友達といっぱい逢えた夜だった。
伊勢からきてた友達。
長くあってない東京の友達。
最近よくあう友達。
いとこちゃん夫妻。

東京タワー。
グランドハイアットEVホールより。

早めに起きた六本木の朝。
森美術館ボストン美術館展示を起きてない頭でながめた。

しっくりくる絵はなかったけど、
こうしてぼんやり作品をながめる朝。
白っぽい朝。

中国飯店でランチをして
東京駅へ。
さよなら東京。

今回の私とyana君のミッションは
藤原ママを弟君ステージにつれていくこと。
ご協力いただいたみなさん ありがとうございました。
無事終了いたしました。


美味しかったメモ。
往路、名古屋の新幹線ホームで買ったお弁当。
私、リピーターです。

東京駅大丸地下で買ったサンドなどなど(メルヘン。マイセン、、、)
本日のヒットは
ピーナッツバター。


寒暖の差がはげしい日々。
政治の話が普通に出る日々。
体も心も私もみんなもある程度良好でね。



The Specials - You're Wondering Now

2010/04/22

全く失礼なわたしの脳。

  
  
友達に友達を紹介するとき。
一瞬 友達の名前が出てこなかった。

ごめんね。yuji君。
全く失礼いたしました。

私の脳、、どうなってんだろう。
満杯なのか、呼び出すラインがダメになってるのか。。

少し違うけど、
おもいだしたのですが、
ずいぶん前に、D2君が言ってたこと。
いつもデニスホッパーって名前が思い出せなくなる。。
苦手な名前なんだよね、って。

私の場合、
ジュリアンムーアが苦手だった。
マスターマインド、ゴヤール、
よく思い出せなくなるブランド名。

人によってちがうんだろうなあ。

記憶、、海馬、、。


頭をつかうべく?、久しぶりに本を読んだ。
なんの事はない、
電車に乗る時、ゲームを忘れて
あわてて、駅で買っただけのこと。
赤い指 / 東野圭吾
タイトル買い。
ものすごく読みやすかった。
ストーリーもイメージを描く事ができた。
その家が頭にうかぶ。


記憶、、。好きな本。
緋(あか)い記憶 / 高橋克彦


蒼い記憶 / 高橋克彦
あれ? 内容を全て思い出せないので
もう1度読もう。
何度も楽しめるぞ。

全ての記憶がなくなると
存在が、、なくなる かな?

2010/04/21

20100421 晴れ。

晴れた。
暖かい風もふく。
でも、ちょっと風つよすぎ。
ボルケーノ騒動で帰れずにいるa'ちゃん+がもうすぐくる。
晴れてよかった。

すごく嬉しいこと。
西表島にすんじゃったお友達go君。
彼のブログにこんなことが、。
いいとこつかれた私は、
ビアン、ビアン、トレビアン メルシーボク です。



我が家でも嬉しいこと。
お誕生日にtomoya君がくれて、
yana君と植樹してくれたくぬぎ。
芽が噴いた。
あの時、枯れ木みたいだったの(笑)。
早く後ろにうつる大木のようになあれ!

我が家のまわりの木々も
若葉をつけて、かがやく。
晴れるとね、景色がきれい倍々になる。
鳥達がないてる。
うぐいすももう一人前。

こうしてお庭にいたら、
宅配がとどいた。

初夏がとどいた。
izumiさんから。
marcjacobsのビーサンとカチューシャ。
いっつもかわいいものをありがとうございます。

夏よ 来い 。

2010/04/20

20100420 雨。

  
雨がやみそうにない。
どんどんグレイになって、
どんどん寒くなってる。

白いTの上にさっと着れるプルオーバー。
undercover
後ろや袖にスリットが入って、
インナーの色がみえたり、
かわいいデザインです。
おリボンは首後ろでルーズに結んでいい感じです。

visvim パンプス。
とっても履きやすい。
ベージュ1色にみえますが、微妙に2色です。
他にブラウン、グレイもありました。
スエードなので、雨には履かない、履きたいけど。
寒さがつづいてるので、スエードが全く平気だ。

ジムで活躍中。
F.C.R.B. ジムパンツ。
メッシュがはいってたり。
後ろにもゴールド文字。


窓辺のソファ。
隣でキーサはこんなことしてる。


雨の音ききながら、
少し、また寒くなった。
キーサは、丸くなった。

2010/04/19

CaroleKing&JamesTaylor@横浜

朝の京都駅はもう人でいっぱい。
横浜へ。

横浜に住むgotoちゃん、seikoちゃん
名古屋からのmichiちゃん、
高校のお友達とランチ。

KIHACHIへ。
オニオンと生ハムのスープ。
他の写真はこちら。


空は青く晴れて、
私たちは思い出話や近況をはなす。
ちっともかわっていない。

ジェットコースターに乗ったり、
観覧車から、横浜をみおろす。

なつかしい友達とわかれて、
あたたかい気持ちをもったまま
michiちゃんと
yana君の待つライブ会場へ。


Carole King &James Taylor
(写真はTVのひとこまから)

昔です。


とても楽しいステージでした。
yana君、お誘いありがとう。
普段はソロな人達。
ずっといいお友達なんですね。

reunion...
私も横浜で小さなreunion...

わたしにとってのCaroleKing。
ずっと聞き続けてるアルバムです。
つづれおり/タペストリー


Carole King - It's Too Late



横浜、次の日は
LadyGAGA.
知った時にはチケットが手にはいりませんでした。
みたかったなあ。
バーキンにマジック描きは
結構、魅力的。

わたし、やっぱり描けなかった。。
いつか、落書きしてみたい。

2010/04/18

AOEQ@京都。

AOEQ 京都は雨模様。
楽しい語らいと音。
いろんな曲を聞かせてくれるので、
地方全部みるとかなりおもしろいかも。
京都スペシャルの曲にはロンドンa'ちゃんが感激したって。
そんな彼女にさそわれて京都来てよかった。


ライブまでの午後、
ランチはa'ちゃん希望京懐石を陶然亭で。
こちらがデザート前の飯。
他写真はこちら。

qooさんと合流して
わらびもちをぎおん徳屋で。


ライブ後、みんなでわいわい。
そして、
夜を雨の中、
それぞれ車でそれぞれのホテルへいそぐ。

ホテルモントレ京都。ユーロのプチホテルの一室みたい。

弟君がステージで言った
ちっちゃな話、、好きだったなあ。
今夜は蟻の夢を。
明日は晴れの日を。

2010/04/14

@志摩 御宿TheEarth。

  
2010年4月 くもり日。
junkoちゃんmakiちゃんyukariちゃんと志摩へ
1泊2日の小旅行。

cafeクロネコでランチ。
根菜ドライカレーが大好きです。
カフェ・くろねこ
志摩市阿児町鵜方1091-1
TEL 0599-43-8426
営業時間
10:00〜21:00
木曜定休

shevron cafe でお茶を。
国府の浜。
波の話、後の席から聞こえてくる。
懐かしい会話。
昔、yana君はサーフボードをつくっていた。
時はすぎても、空や波はかわらないね。

空は雲が覆ってる。
イギリスの空みたい。
緑の向こうは海。ここからはみえない。
でもね。海の風がふく。
ワンボックスやワゴン車。
ウエットスーツがゆれている。
好きな時に好きな波にのって、、。
いつもみてた。
海が大好き。


国府からパールロードへ、
展望台をこえたあたり、サインをみて右折。
細いまだ新しい道をくねくね進む。
junkoちゃん、運転ありがとう。

御宿TheEarth/ジアース


お部屋4人で1室が可能な
メゾネットスィート

ベッドルームからリビングをみるとこんなふう。


女性のスタッフの応対がステキな宿です。

レストランはオープンキッチン。
テーブルは4人でゆったり、ちょうど良くて。
居心地よかったです。
食事、ワインも美味しかった。
ベジなyukariちゃん
とってもおいしそうなお野菜料理で
対応してもらって嬉しそう。

ラウンジ。ここもとても居心地がいい。
夜もゆっくりゆったり。

波の音をききながら、ぼんやり。
ここしばらく願ってたこと。
来て、よかった。



かえりたくないなあ ってmakiちゃんが言う。

2010/04/12

iPhoneを手鏡にしよう。

  
  
Rix iPhone 3GS/3G用 ミラープロテクションフィルム
すでに鏡として、
天井と壁の角のピクチャーレールをうつしてる。

携帯用手鏡、かわいいのを持ち歩くのもよかったけど、
iPhoneにアプリがあるのを知って、さがしてた。
でも、使い勝手がよさそうなのがない。
そしたら、norikoちゃんが教えてくれた。

貼ればいいのよねー。
何種類かあったけど、
これはミラー機能はとりあえず正解。
わかってたけど、指紋はつきまくります。

気をつける事一個。
ケースにいれると、
端がほんの少しさわりエアーが入ってしまう。。
本当に微妙。
最初から少しカットしておけばよかったかも。
これから使う人、気をつけてください。
ちなみに私は普段、incaseです。

こういうの貼ってもらうと、
yana君さすがです。
すごくきれい。
ありがと。

2010/04/11

エジプトトゲオアガマ。

エジプトトゲオアガマ。
伊勢のペットショップさくらで
norikoちゃんが買って行った。
いいなあ。
すごくかわいい。
息子のkoki君が飼い主のはずだけど
ママが嬉しそうだよ。

今回、さくらさんで一番めだってた
プレーリー。
とってもかわいかった。


飼いたいものいっぱい。
でも、ちゃんとお世話ができないかもしれない
私は、、、飼えない。。

がまんしよっと。

ドラマ マンガ ガイ国ドラマ。

  
  
1970年代に火曜日の女シリーズという
サスペンスドラマシリーズが放映されていた。
火曜サスペンスの前身だと思う。
その火曜サスペンスももう今はないけど。

その中のドラマの一個。
ガラス細工の家

脚本:倉本聡。
監督:恩地日出夫。
主演:岸田今日子。

いままでムーミンの声や
傷だらけの天使の「おさむちゃん」
というセリフが印象的だった岸田今日子さん。
女優ですねー。上手いです。
橋爪功の若さにクスッとなったりもします。

1973年の作品。
高台にある三角屋根の家がある意味メタファー。
昭和のにおいプンプンの誘拐事件が主軸です。
途中でストーリーはみえてくるのだけど、
まだまだ観ていたいドラマでした。
いいなあ。エリートなお金持ちのおうち。
バタートーストと紅茶の世界。

それにしても、
あの頃はみんなつけマツゲ、
洋服も今の若いコなカンジ。
やっぱりぐるぐるなんですね。


次は
コミック。
聖ロザリンド (ホラーMコミック文庫)/わたなべまさこ
ロザリンドという名の
天使のような女の子が
無邪気に殺人を重ねていくお話。

qooさんに教えてもらいました。
彼女とは妙にぴったり合うところがあります。
ロザリンドは好きなタイプ!ありがと。


ここで海外ドラマ情報。
☆松田聖子さんBONES「Bones on a Blue Line」に出演したようですね。
ちょっとみてみたい。

wowowで CSIseason9がはじまりました。
前シーズンはすこし中だるみ気味。
前回のラストだけ緊張してた。
それだけに今回はよさそうなはじまり。
楽しくみた9の初回です。

CSI NYで 24のエドガーをみつけたり、 mayte(princeの元奥さん)をみつけたり、
そういう、自分的発見がいつも楽しい。

24をはじめミディアム、クローザー、クリミナルマインド、。。
なんだかチーム犯罪捜査ものばっかし。
春の夜のたのしみ。

2010/04/09

この人も逝ってしまって。

Malcolm McLaren dies aged 64
malcolm mclaren - buffalo gals


この人も逝ってしまって、
あちらの世がなんだかざわざわ
にぎやかな気配。

R.I.P.

2010/04/07

キーサもやって。

ネコ。
わあ! かわいい。

ほんの少し動くところがなんとも愛しい。

キーサ君もやって!

大好きなお団子ドコモを猫じゃらしにひっかけて、っと
キー君さっそく下に来た来た。


エイッ!
。。。。。。。。。
宙を3回くらいかいておしまい。
真面目な顔と肉球がかわいいからよしとしよっと。


桜。
夕暮れ。白がうきでる時間。


お昼時、人がいなくて。


桜でそまる町もそろそろ緑へうつってゆく。
風がつよくふいて、それをいそがせる。