食は旅の楽しみのひとつ。
広島市中区編
汁なし担々麺/スズラン亭

辛いけど、おん玉プラスでちょうどいい辛さに。
夕食は 葛へ。
シャンパンはPIERRE MONCUIT ピエールモンキュイ。

左から 穴子、夜泣き貝、さわらの皮あぶり、とり貝。
つぎから次へ、
美味しいものを少しずつだしてくれるお店です。
少し重ためのミディアムで和食にもあう赤のグラスワインをオーダー。
とってもステキなデキャンタ。

青果実のまじった香りのそれでいて濃くのある味。
デキャンタージュされた美味しさがわかった気がする。
ワインの名前、写真にのこしたのに、、読めない。
エチケットもかわいいのに。。
この素晴らしいチーズ達。

6種類をいただいた。
とにかく熟成されつくした高級チーズばかり。
メインの和食の写真がほとんどなかったけど、
美味しく美しく、です。
ワインはソムリエの方が出してくれます。
店主をはじめスタッフの方のサービスが
とても良かったです。
ハードもソフトも良くて、
こんなお店がある都会が羨ましい限り。
都会でしか無理なんだろうとも思う。
葛
また行きたいお店です。
宮島編
もみじ饅頭 ミヤトヨ本店

お茶と甘味が体をあたためてくれた。
現地でいただくもみじまんじゅう、よろしいですねえ。
穴子めしはうえので!!(写真なし)
好きでした。また食べたい。
尾道編。
尾道ラーメン/朱華園

麺は細めの平麺、カップヌードルの麺を思い出す。
濃い味で、出しは和風? 普通に食べれるラーメン。
nakamotoさんいわく、ここの焼きそば、人気です。
午後3時頃、、。売り切れでした。
からさわのアイスクリーム。

なつかしい味。
私的にはもっとシャリ感があってもいいかも。
でも、最中との組み合わせがとってもおいしい。
桂馬で買い物をするnakamoto氏。

車中用に少し買ってみた。
伊勢の練り物よりさっぱり感。
前回、広島焼きをはしごしたので、
今回、旅行の最後、福山で広島焼きをたべた。
やっぱり、粉ものジャンクは はずせません。
男3人 はっさく大福 をほうばるの絵。

nakamotoさん、inoue君、yana君 の意見も、、 あり。
美味しかった 広島メモでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿